ここではみんなでITパスポートの資格取得をめざすよ。基礎:ITパスポート編未来のための知識としてきほんクラスを作ったよ、だけどさ・・・でてくる「単語」がむずかしいよね。そこで試験で出てくる「単語」の意味から解説するね。※単語の意味を一部、図にして説明してみたよ。
図のタイトル:RPA(アール・ピー・エー)ふりがな:ろぼてぃっく・ぷろせす・おーとめーしょんせつめい:決まった仕事の流れをソフトウェアのロボットに覚えさせて、自動にで動く仕組みのこといまいまのIT業界では、どこでもつかってるじゃないかな。作業を効率化してたくさんの仕事をてきぱきこなしちゃうすぐれものです。
図のタイトル:要件定義(ようけんていぎ) ※システムを作るときの決め事のことだよ。ポイント:要件定義1.システムを作るときの手順の一つ2.エンドユーザー(使う人)とやり取りをしながらシステムに備わる機能をお互いに明確にする3.速度や操作のしやすさ=性能に関する搭載されない仕組みについてもきちんと決めておく ことだよ。このきめごとをしておかないと、後でトラブルのもとになるからしっかりとかかわる人たちで決めておきます。
◆ふれんちぶるどっぐちょっとシャイでびびりな5歳児です。公園が好き:芝生があると駆け回れるよね。アドレナリン全開で走れます。ひとりが嫌い、加工食材も苦手。。